よくあるご質問Q&A
-
訪問看護を利用できるのはどんな人ですか?
訪問看護のサービスは、病気や障害のある方が利用できます。
医師が訪問看護を必要と認めた方で、新生児から上限年齢なく利用可能です。
健康や日常生活に不安のある方はどなたでも受けられます。 -
訪問看護を利用するには介護保険の要介護認定を受けなければいけませんか?
医療保険でも、訪問看護サービスは利用できます。
しかし、他の在宅サービス(例 ベッドや車いす等のレンタル福祉用具の購入、ヘルパー利用等)を必要とする場合は認定を受けてください。訪問看護は医療保険、介護保険のどちらでサービスを受ける場合もかかりつけ医の指示書が必要となります。
ご利用を希望されているご本人様が、介護認定を受けられる状態の場合は、介護認定をお受けになるお手伝いをさせていただきます。介護認定を受けられれば介護保険を利用した在宅看護・在宅リハビリをご利用いただけます。
介護認定を受けられない場合は、国民健康保険・後期高齢者医療保険・社会保険(各種健康保険)・労災保険等でもご利用いただけます。ただし、介護認定を受けている場合でも医療保険が優先される場合がございます。 -
介護認定は受けたのですが、要支援2になっています。在宅看護・在宅リハビリは利用できますか?
当事業所では、県より介護予防訪問看護の指定も受けておりますので、要支援1~要介護5の全ての方がサービスを利用できます。
-
料金はいくらかかりますか?
医療保険、介護保険がご利用できます。保険により費用が異なります。
また、お持ちの負担割合証によっても金額が異なりますので、ご利用料に関してご希望がございましたら見積書を作成させていただいております。
医療保険に関しても保険証により割合が異なりますので見積書にて対応させていただいております。 -
利用料金は、来ていただいた時に都度支払いとなりますか?
毎月1日~末日までにご利用していただいた分を、翌月15日前後(重要事項説明書に記載)にご請求させていただきますので、請求書がお手元に届き次第内容をご確認いただき、お支払いしていただければと思います。また、口座振替も行っております。
-
訪問看護、在宅リハビリにはどのような人が来てくれるのですか?
経験を積んだ看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がお伺いします。
-
訪問時間はどれくらいですか?
看護師(30~90分、1時間前後が平均的です)
リハビリスタッフ(20分~60分、40分前後が平均的です) -
交通費などはかかるのでしょうか?
交通費はいただいておりません。
-
訪問看護ステーションへの申し込みはどうすればよいですか?
(1)かかりつけの医師に相談
(2)訪問看護ステーションに相談
(3)居宅介護支援事業所のケアマネージャーに相談
のいずれでも結構です。 -
病院を退院するにあたって今後訪問看護の利用を考えています。
主治医やケアマネージャーに相談し、退院の見通しがつけば早めに訪問看護ステーションに連絡を取ってください。退院前に打ち合わせをします。
訪問看護体制については、訪問看護ステーションにお問い合わせ下さい。
他の在宅サービス利用の必要があれば、あらかじめ介護保険の要介護認定を受けてください。